骨董品は自分では売れないと思っていたものが売れます。反対にTV「何でも鑑定団」のように自分の希望額よりも安いこともあるんですね。当サイトで価格や種類について知っておくと、プラス10万円も夢ではなくなります
売れるもの種類
※価格は実例を元に作成
※価格は品物によって異なる
骨董買取できるもの一覧(クリックで移動) | ||
皿 | 茶碗 | 壺 |
酒器 | 花瓶 | 茶道具 |
置物 | 仏像 | 古道具 |
日本画 | 掛け軸 | 西洋アンティーク |
中国美術 | 刀鎧兜 | タンス |
書簡 | ブランド食器 | 玩具 |
古銭 | 古切手 | 古い有名人のサイン |
マイセン | ガレ | 翡翠 |
鬼瓦 | 屏風 | 火鉢 |
骨董買取できないもの | ||
骨董の買取価格表こちら |
皿 | |
---|---|
平均買取価格 6,256円 | |
![]() | 大皿、小皿、向付、鉢、盛り付け用。高級懐石料理な大小さまざま |
普通の家庭の皿はやや価値が下がりますが、値段は付きます。有名作家もの、江戸以前の高価な骨董は数万円以上例もあります。古い陶磁器は査定前に傷を付けないことが重要です。 | |
皿鑑定詳しくはこちら |
茶碗 | |
---|---|
平均買取価格 8,351円 | |
![]() | 楽焼、萩焼、唐津焼等多数。陶器や時期が大半だが、高麗等朝鮮青磁もある。中国唐物や江戸時代以前のものなど多彩 |
「一楽、二萩、三唐津」というように、有名な産地や作家作品は高額例が多くなります。一般家庭のものでも1,000円前後からそれ以上の例もあります。欠けがあっても買取はできます | |
茶碗鑑定詳しくはこちら |
壺 | |
---|---|
平均買取価格 8,420円 | |
![]() | 花瓶、梅瓶、茶壺、水瓶、油壺、墨壺、鼻煙壺等。明治以降のノリタケや桃山時代以前のものなど |
壺は種類や用途、大きさなどで鑑定評価が分かれます。値打ちの差が気になるなら、複数の会社に見積をとってみましょう。大きく割れやすいため、出張買取が安全で便利です | |
壺鑑定詳しくはこちら |
[kaitori]
[kaitorisell]
酒器 | |
---|---|
平均買取価格 6,256円 | |
![]() | お酒を入れる器。とっくり、盃、銚子、猪口、ぐい呑等。小型で価値はやや下がるが、年代物は高額例もある |
国産の陶磁器の酒器は人気が落ちています。和物の処分品が増えているためです。中国韓国由来のものは1万円以上もあります。骨董的価値は鑑定してみてわかります | |
酒器鑑定詳しくはこちら |
花瓶 | |
---|---|
平均買取価格 8,654円 | |
![]() | 花入れ、花器とも呼ぶ。持ち手(耳付き)、壁掛け用、金属製、仏教の三具足など |
高級品になると10万円以上もあります。珍しいもの、外国製などは処分前に鑑定をして相場を知っておくといいでしょう。骨董品の花瓶だと値打ちがありますが、現代品だと相手会社しだい | |
花瓶鑑定詳しくはこちら |
茶道具 | |
---|---|
平均買取価格 17,269円 | |
![]() | 三具足(香炉、燭台、花立)や茶道用。香合、水差し、茶碗、急須等セット品 |
高額な品物が多くなります。千家や有名な作家物などは特に大事に扱いましょう。小物が多いですが、持込や宅配買取は破損リスクもでてきます。出張査定がおすすめな理由はここなのです | |
茶道具鑑定詳しくはこちら |
置物 | |
---|---|
平均買取価格 15,295円 | |
![]() | 陶磁器、古美術、青磁、白磁などは高額査定。木彫りの置物は古くて年代物が高い傾向。現代美術、現代作家ものも骨董買取可 |
骨董で価値の高い置物なら1万円以上はよくあります。木彫りのクマなどの現代のお土産ものはやや価値が下がります。ただ数百円でも値段がつくなら換金したほうがお得です。売れるか売れないか?会社によるので比較ポイントになります |
仏像 | |
---|---|
平均買取価格 9,374円 | |
![]() | 仏壇、台座、装飾台など仏具全般。観音像、如来像、阿修羅など宗派は問わない |
仏像は宗教色が強いものです。鑑定先で評価が変わるでしょう。木彫りが安いとは限りません。中国や外国製のものなども買取はできます。骨董ではないもの、金メッキなどでも高額査定例があります。 | |
仏像鑑定詳しくはこちら |
古道具 | |
---|---|
平均買取価格 10,529円 | |
![]() | 本棚、机、テーブル、丸椅子、引出し、ちゃぶ台、ガラス戸棚、ランプ。上物で質の高い木が使われているものは高い傾向 |
骨董で価値が高いのは昭和以前のものです。明治、大正でレトロな良い味のものは人気もあります。家具類全般は売れないと思いがちですが、一度は査定に出したほうがいいでしょう。 |
日本画 | |
---|---|
平均買取価格 10,640円 | |
![]() | 彩色画、水墨画、油絵。有名作家の東山魁夷、加山又造、平山郁夫、片岡球子、千住博などは10万円以上例もあり |
人気が低下傾向。絵画は査定に出す時に品質を落とさないように注意しましょう。湿気や折れ曲がり、汚れなどで査定額が下がります。特に高価な美術品が多いため、写真をとって複数社に見積もりを出してみる方法もあります |
掛け軸 | |
---|---|
平均買取価格 7,329円 | |
![]() | 和室、茶室、仏壇に飾ってある絵画。浮世絵、山水画、花鳥画等。箱なども鑑定での重要ポイント |
現代では価値が下がる傾向です。自著や証明になるもの(入れ物、布など)があるだけでも鑑定評価が変わります。中国美術や、有名作家ものは10万円、100万円と高額なものがあります。1億以上の中国掛け軸が話題になりました |
西洋アンティーク | |
---|---|
平均買取価格 9,289円 | |
![]() | マイセン、ガレ、オルゴール、ランプ、懐中時計、人形など。輸入した伊万里、オールドノリタケなど日本の骨董もある |
ヨーロッパのアンティークコレクターに人気。小物から食器など種類が豊富なため、価値が高そうなものは一度に査定に出してみてもいいでしょう。入れ物なども高評価になります | |
人形置物鑑定詳しくはこちら |
中国美術 | |
---|---|
平均買取価格 26,042円 | |
![]() | 書画骨董が有名。絵画、掛け軸が高額。陶器、磁器、青磁など焼き物全般も平均して高い。中国の投資人気を反映 |
食器から茶道具、絵画など骨董での中国品は全体的に高い傾向があります。唐物と呼ばれ、古い年代のものが特に価値が高いとされます。外国のもののため、日本の骨董店より中国美術鑑定対応の店を選びましょう |
日本の骨董専門店では外国のものは買取できないこともあります。専門店が良いとは限りません。骨董なんでも買取できる会社にも鑑定に出してみるといいでしょう。
刀鎧兜 | |
---|---|
平均買取価格 20,587円 | |
![]() | 昔の武具全般 日本刀、小太刀、槍、銃、小手、具足、甲冑、兜等。一式そろっているものは価値が上がる |
骨董店、古美術商が欲しがる人気商品。海外収集家や、刀剣好き女性などファンがいるため査定額は高い傾向です。文化財クラスになると一つでも100万円以上。戦国時代、江戸時代等希少価値があると高額です。模造刀ではなく真剣です |
タンス | |
---|---|
平均買取価格 15,864円 | |
![]() | 茶棚、薬タンス、洋箪笥など。桐やケヤキ、サクラ等素材でも評価額が変わる。販売価格が高いもので売却額もやや高め |
日本の伝統家具から西洋のビンテージまで。売りに出す人が増えていて、西洋家具に人気を取られています。価値が下がる傾向のため処分時期には要注意です。鑑定会社によっては換金できないこともあります | |
タンス鑑定くわしくはこちら |
書簡 | |
---|---|
平均買取価格 3,629円 | |
![]() | 切手、絵葉書、芸術写真、有名人のサイン、色紙、マンガ、セル画など。戦前の珍しいもの、貴重なら1万円以上例有り |
売れないと思われるような古い書類です。ビンテージになるような種類は骨董として売れます。政治家や文化人、軍人、有名マンガ家原画等多彩な種類があります。昭和以降のものでも鑑定に出すといいでしょう |
ブランド食器 | |
---|---|
平均買取価格 5,304円 | |
![]() | ウェッジウッド、マイセン、バカラ、オールドノリタケ等。現代のものでも買取可能。エルメス等人気ブランドも人気で高い |
1万円以上の品物が少ないですが、数千円が相場です。人気のブランド、デザインなどは希少価値がなくても買取はできます。最近のものは流行が変わると査定額も下がります。早めに売るのが高いのです |
玩具 | |
---|---|
平均買取価格 2,034円 | |
![]() | 鉄道模型、超合金、ブリキ人形、ソフビ人形、メンコ、野球盤、ラジコン、プラモデル、フィギュア、食玩、シールなど。現代のおもちゃでも売れる |
昭和以前、戦前の骨董品ではなくても買取できるものがあります。ペコちゃん、ウルトラマン、仮面ライダーなど人気キャラクターは1万円以上例もあります。昭和以降のオヤツの景品(オマケ)は骨董になるか、応相談です | |
ブリキのおもちゃ鑑定詳しくはこちら |
古銭 | |
---|---|
平均買取価格 4,249円 | |
![]() | 寛永通宝など銅や鉄のコイン。大判、小判などの金貨。明治以降の古紙幣 |
古銭は昔のお金です。今は銀行で両替できないので、鑑定できるところが必要になります。コレクターが減っていて値下がり傾向。まだ売れるもの、高価な金銀やプレミアも一部残っています。 |
古切手 | |
---|---|
平均買取価格 3,908円 | |
![]() | 明治、大正、昭和初期の戦前切手。プレミアが付くものなら消印ありも換金できる |
古切手は希少価値が高いものです。幻のプレミアだと1枚でも10万円、100万円という値打ちもの。中国切手などにも高く売れる種類があります。封筒に張ってあるものでも、珍しい種類なら値段が付くことがあります |
古い有名人のサイン | |
---|---|
平均買取価格 2,098円 | |
![]() | 色紙、絵画、手形、サインボールなど。古いもので骨董価値のあるもの |
昭和を代表するスター。軍人や文化人や漫画家などの自著です。歴史的にも価値が高いため、驚きの金額が付くこともあります。 |
マイセン | |
---|---|
平均買取価格 17,551円 | |
![]() | 柿右衛門様式、インドの華、ブルーオニオン、ドラゴンなど |
ドイツのマイセン地方の名産品。日本でも人気があり、もともと販売価格が高いものです。ヨーロッパの富裕層が使うのでセレブな雰囲気。西洋白磁の頂点とも言われていて高額査定の期待が高まります。日本の伊万里焼の柿右衛門様式を写した種類などがあり優美で色彩豊かなことが人気の理由です。 |
ガレ | |
---|---|
平均買取価格 27,658円 | |
![]() | 花瓶、茶道具、アンティークライト。マルケトリ、パチネなどの技法。 |
日本でも茶入や花瓶で有名なのが「エミールガレ」。骨董品の中でも高級な作家作品で、所有していることがステータスになるくらい。フランスのアールヌーヴォーを代表する作家です。初期作と言われる証明書付きが価値が高くて、近代のライトなどは骨董価値はやや下がります。 |
翡翠 | |
---|---|
平均買取価格 4,674円 | |
![]() | ネックレス、硯香炉、置物等。ネフライトとジェダイドほか琅玕 |
希少な天然ヒスイは特に高価。ただし偽物で価値が低いものもあるのです。全体的に相場は安いのもネフライトという種類のため。高いのはジェダイドというヒスイです。骨董の鑑定士でも判断が難しいのでいくつかの会社で見積もりをとってみることをおすすめします |
鬼瓦 | |
---|---|
平均買取価格 4,962円 | |
![]() | 七福神、鬼の面、経ノ巻、明治など |
厄除け・魔除け。鬼瓦は日本の伝統家屋の守り神。人間国宝の佐々木象堂など作家物は高い値段がつくことも。普通の屋根瓦とは違う古民具です。屋根から取り外してお守りやインテリアにすることも。 |
屏風 | |
---|---|
平均買取価格 11,530円 | |
![]() | 六曲一双、琳派、風神雷神図、中国清朝期、大和絵、水墨画など |
骨董の屏風は古美術になるものほど価値があります。ついたてとは違うため中国古美術や朝鮮李朝期時代などが好まれます。一般家庭の屏風の鑑定では雑貨として値段がつくかになるでしょう。 |
火鉢 | |
---|---|
平均買取価格 5,257円 | |
![]() | 明治以前の焼き物。オールドノリタケ、李朝期時代、中国唐時代など |
日本家屋の暖房と言えば火鉢。インテリアとしても人気があり、特にレトロなデザインが価値が高いでしょう。作家物が高くて驚くほどの値段がつくことも。バーベキューテーブルのようなも長火鉢も鑑定してみて売れるか確認しましょう。 |
◆その他売れるもの
・和楽器
画像 三浦古美術WEB 落札!
骨董で買取できないもの
▼買取できないもの
完全に割れて破損してしまったもの
壊れてしまっているものはどこでも買取はできません。色落ち、ハゲ、欠け割れは軽いものなら買取できます。金などでツギハギしたもの、直し・修理したものも同じで買取はできます。
▼欠けや割れ
古美術店 ×
骨董店 応相談
買取会社 ○
▼傷のある陶磁器
古美術店 応相談
骨董店 ○
買取会社 ○
▼ゆがみ でこぼこした骨董
古美術店 応相談
骨董店 ○
買取会社 ○
▼継ぎ目 修復有り
古美術店 ×
骨董店 ○
買取会社 ○
骨董で買取できないもの
・価値のないもの
・破損が大きいもの
・ゴミ
・人気がなく値段が付かないもの
・違法なもの
色々集めてきた父ですが時計やお皿などといったの骨董品等は知り合いの骨董屋さんに委託で売って貰っているそうです。 骨董屋さん曰く、石は売れないから引き取れないと言われたそうです。 危うく無料で引き取られるところでしたのでまずは私が引き取る事になりました。 結構危なかったね。
— 黒野(クロノ) (@gaina4087) September 23, 2019
骨董品投資は
稼げる額は高いけど
目利き失敗した時のリスクも高い
し目利きするツールが自分の目しかないのが弱い— いもこ (@imokotrade) December 8, 2019
骨董品は値段がつかないと思っていたものが高いこともあります。捨ててしまうにはもったいないですね。買取はリサイクルでもありますから人の役に立つことなのです