残念ながら売れない骨董もあります。買取できないものは店によって違います。しかし、傷や修復した骨董でも買取はできます。現金化できるかは持ち込み先しだいなのです。
美術商骨董店で買取できないもの

骨董売れないもの比較
・偽物 贋作 コピー品
美術としては売れない。精巧なものは本物と見分けがつかない。価値が大幅に下がる。家宝や貯蔵品の多くがにせものや模倣品ということもある。
・盗品
盗品とわかるもの。
・汚れ 傷 変色 異臭など
大きく汚れたもの。商品価値がないもの。
・破損 欠け 割れ
修復しても跡が残るため。特に貴重なものは直しや修復しても価値が残る
・人気のないもの
収集家が欲しがらない物。古い時代のものでも不人気骨董はある。大量に現存数があるもの。買い手の少ないもの。
古美術商やアートディーラーは大きな看板を背負っています。偽物や盗品を売ると店の信用が落ちるので嫌うのでしょう。一部の美術商はオークションやヤフオクなどもするため、買取対応が広い所もあります。おすすめは買取店です。価値が低いとされるものでも換金できます。バイセルや買取プレミアムなどがあります。
[hyokoukoku]
買取店で買取できないもの
リサイクルショップや古物買取店は増えています。ここでは買取品目が多いのが特徴です。骨董品やアンティークも買取できるところがあります。
手数料無料が多く、他では処分できないものでも買取できます。リサイクル料金を支払わなくて済むため、買取額が0円でも得することになります。なんでも買取することが多いですが、もちろん引き取らないものもあります。
・壊れていない
・商品価値のあるもの
・制作者 原産地不明
■買取しないもの
・店の買取品目ではないもの
・破損しているもの
・傷や汚れが多いもの
・盗品
・法令違反のもの
買取店でも取扱品目があります。ゲオやブックオフなら主に本・CD・DVD・ゲームです。ゲオでは骨董品は売れません。リサイクルショップは買取の幅が広いですが、高価買取はしづらくなります。骨董品を処分するなら、確認が必要です。
骨董買取できるもの一覧
[chudan]
鑑定証書がないと売れない?
骨董を売る時、鑑定証書はなくても売れます!ただあったほうが鑑定額は高いでしょう。出所不明や傷物の骨董なら証明はそもそも必要ないのです。

鑑定証書の例 萬鐵五郎「水墨山水」
写真画像 小野画廊
萬鐵五郎 「水墨山水」 水墨肉筆画
骨董品の鑑定証書は鑑定会社が発行します。他にも鑑定証書は骨董品自体にあります。作品を証明するサインがあればいいのです。直筆の自著、作品の自題、印章などがあります。箱や布、紙などに証明になるものがある場合もあります。
骨董品の鑑定はそれぞれ独自のものがあります。作家や原産地などで違いがあります。なんでも鑑定団でも専門があるように、骨董品でも専門が違うからです。
河井寛次郎⇒河井寛次郎記念館
横山大観⇒池之端の横山大観記念館
岸田劉生⇒画廊主催の劉生の会
骨董全般⇒東京美術倶楽部
鑑定書じたいも疑いはあります。にせものにも鑑定書付きのものがあるからです。
また日本でも正式な法人格のところが鑑定書を出している場合、最近はその鑑定書そのものが偽造されている場合もありますので、購入の折には鑑定書番号と内容などを発行元に問い合わせて、しっかり確認した後で購入するという慎重さも必要です。いずれにしても鑑定書の付いている「美術品」に、すばらしいものは少ないと言えるのではないでしょうか。贋物だから、出来のよくない作品であるからこそ鑑定書をつけないと売れないということなのかもしれません。
あてにできない鑑定書 | 骨董で贋作をつかまないシリーズ
鑑定証書は3万円以上かかります。それだけのお金をかけて、鑑定額が上がらないこともあります。証書そのものよりは骨董品の価値が高いか低いかなのです
骨董品の価値は証書ではありません。証明するものがなくても換金はできます。作品自体にサインがあるなら、鑑定証書は不要とも言えます。
売れないものを売る方法
今日名古屋骨董祭に行って来たのですが、常連のおっちゃんによれば「今は高いものが売れないから、以前の値段の1/3とかで売ってる。買いだよ。と言われた。不況のあおりってこんな業界にも来てるのですね。
— あつあげがんも (@atsuage_g) December 11, 2010
・ヤフオクで骨董売る
他では売れないものも売れる。出品作業や有料会員登録が必要。発送作業やクレーム対応、写真撮影なども。自分の希望額で売れるとは限らない。骨董では偽物や作者不明品が多い。
・フリマで骨董売る
骨董市やフリマアプリなど。骨董市は開催地や期間がある。フリマはメルカリが人気。骨董としては売れづらいが、ただの壺や焼き物としては売れる。
・バイセル 買取プレミアム
作者不明の陶器・磁器
箱書き、箱がない
ひび割れ
年代不明の骨董
直しのある焼き物
鑑定書が無い骨董
窯元がわからない
焼き物・絵画
継ぎ 金直し
以上のようなものが売れます。
廃品回収なら有料、買取業者なら鑑定しだいで可能性が持てるのです。出張鑑定で骨董専門業者はこちらです。
[kanrenkiji]