盃は骨董品になると高いものがあります。普通の家庭にあるものはいくらでしょうか。価格の例と鑑定先の選び方をご紹介します
盃いくらで売れた?
骨董品の盃の平均買取価格は6,346円です。
再興九谷(九谷赤絵花鳥図盃) | |
---|---|
平均買取価格 26,805円 | |
![]() | 江戸後期に再興 赤絵花鳥図が特徴 |
中国唐物(磁州窯白釉桃型盃) | |
平均買取価格 21,377円 | |
![]() | 唐、明の時代に作られた 中国人富裕層、資産として買われるため相場が高くなる |
高麗(高麗青磁象嵌台付碗) | |
平均買取価格 9,530円 | |
![]() | 朝鮮の焼き物 骨董として人気が高い高麗 古陶磁器は木箱、セットで鑑定額が高くなる |
作家もの(萩焼刷毛目盃) | |
平均買取価格 7,985円 | |
![]() | 十二代田原陶兵衛など 近代作家よりは人間国宝作品が高い |
土器(新羅土器高足盃) | |
平均買取価格 3,346円 | |
![]() | 高足皿 朝鮮神羅時代など 珍しい骨董品だが高価なものは多くない |
盃洗(伊万里染付大型盃洗) | |
平均買取価格 4,899円 | |
![]() | 杯を洗う容器 盃とセットが高額査定 |
盃台(伊万里色絵牡丹蝶文大型盃台) | |
平均買取価格 8,326円 | |
![]() | 杯をのせる台 漆器、木製、陶磁器など |
買取価格 131,000円
骨董品の中でも有名作家の作品は鑑定額が高くなります。人間国宝作品は希少価値があるからです。
買取価格 1,625円
作家ものでも価格が低い例もあります。人気があるもの、古い年代で珍しいものが高くなります。普通の盃の鑑定額は高くなりづらいものです。
画像 三浦古美術WEB 落札!

比較した結果のおすすめ! | ||
![]() | ![]() | ![]() |
メール査定→宅配買取 | スピード対応 | 年配の方向け |
ネットで評判のお店 | 女性査定員指名有り | プレミアムな対応 |
もっと詳しい買取比較ランキングこちら |
盃の買取先どこがいい
骨董品は高い種類もあります。しかしどれも高く売れるとは限りません。鑑定での評価は鑑定士が付けます。美術品として価値が高いものは高額、価値が低いとされると安くなります。
高く売るためには、自分の盃にあった鑑定先を探すことです。買取できないところでは、査定額は0円。美術的価値が高いものでも、骨董専門買取会社で見てもらうのもいいでしょう。
骨董、美術品は専門分野があります。古美術商は高価な美術品が専門です。普通のご家庭のものは売れない事が多いのです
Q.盃はふつうの家のものでも売れる?
A.売れます。ただ、ガラスやプラスチックなどは骨董品ではなくなります。買取会社では骨董価値が高くなくても売れます。デパートや骨董市、出所不明なものでも買取はできます。
Q.価格がいくらか知りたい
A.盃は種類や年代で価格が変わります。電話やメールでだいたいの価格を答えることはできますが、実際に実物を鑑定しなければわかりません。
Q.盃や骨董品を自宅整理でまとめて売りたい
A.価値がないと思っていたものでも値段が付きます。処分する前に、年代物は鑑定してもらうといいでしょう。
Q.年代や名前がわからない
A.盃は鑑定知識が必要です。骨董の専門性が高い買取会社を探すといいでしょう。
▼関連記事とっくり
千円~5万円 平均 10,546円猪口
5百円~1万円 平均 3,594円銚子
千円~2万円 平均 8,422円盃
千円~10万円 平均 6,346円