酒器は日本の伝統工芸品です。安物と思っていても、千円以上の値段になるものもあります。持ち込み先次第ではもっと高く売れます。
銚子いくらで売れた?
骨董品の銚子の平均買取価格は8,422円です。
買取価格 162,000円
純銀製の銚子です。骨董の相場からすると高額査定になります。
買取価格 54,000円
鈴木 盛久の銀摘です。骨董品では有名作家がプラス査定になりやすいです。近代作家よりは明治以前の作品が高い傾向です
買取価格 35,000円
百貨店で買った急須と銚子のセットです。元の販売価格が高額なもの、価値の高いものなら鑑定額も高い傾向です。
買取価格 4,000円
鉄製の銚子です。一般的な家庭の銚子はこのくらいの相場になります。高価な美術品ではなくても値段が付きます
画像 落札!
[kaitori]
銚子の買取先どこがいい
・古美術商
骨董の中でも高度な専門知識がある。それだけに鑑定は厳しく、安い値段をつけることもある。本当に貴重で高価なものは高い鑑定額を出す。一般的に鑑定料、手数料が高い所が多い。専門分野があるので、銚子は買い取りしないこともある。
・骨董店
昔のものはなんでも買い取りする。個人経営店がほとんどで、値段の付け方も独特。個性的な店主が多いので好みが分かれる。銚子や古い焼き物などは専門知識が高いわけではない。手数料は無料、有料分かれる。老舗の骨董店もあるが、最近ではネットで販売・買取している。
・質屋
日用品からブランド品、骨董品まで幅広く買取。質入れすると、期間後に利息を付けて返金が必要。中間業者を通すので、一般的にみて買取価格は高くならない。
・買取会社
専門分野があるところと、なんでも買取する会社がある。骨董専門買取会社は銚子や盃や酒器はなんでも買い取りする。手数料無料がほとんど。郵送買取や出張買取など会社による。
古いものでも価値が高いものと低いものがあります。もちろん相場知識や価格について詳しくないといけないのです。できれば骨董専門を探すのがいいでしょう
Q.銚子はふつうの家のものでも売れる?
A.売れます。鑑定は難しいですから、見た目や年代だけでは価値がわかりません。ボロボロでキズありの骨董品が高く売れる例もあります。
Q.価格がいくらか知りたい
A.メールや電話では骨董品の価格を出せません。直接鑑定してみるのをおすすめします。出張鑑定で無料でできるところなら、見積もりは出せます。銚子から茶碗、とっくりなど他にも鑑定に出せます
Q.自宅整理でまとめて売りたい
A.骨董品は意外な価値があります。ゴミに出すより色々と鑑定してから処分しましょう。重くて持ち運べないものは出張査定でみてもらうのが妥当です。お酒の入れ物は一部の人から需要もあります。骨董品や家財道具などまとめて鑑定に出してもいいでしょう
[shuki]